コラム

アドベンチャーワールドは雨の日でも最高な理由とは?雨でも楽しめるエリアやパフォーマンスをご紹介

海獣館のペンギン

「アドベンチャーワールドへ来た当日に雨が降ってしまった」

「もしアドベンチャーワールドで雨が降ってきたらどうしたらいい?」

「雨でもテンションが上がるアドベンチャーワールドの楽しみ方を教えて!」

楽しみにしていたアドベンチャーワールド、当日雨が降ってきてがっかり…なんて思ってはいませんか?

雨が降ったとしてもがっかりする必要はありませんよ!

実はアドベンチャーワールドには雨の日ならではの楽しみ方があります。

ここでは、雨でもアドベンチャーワールドを楽しめる施設やプログラム、楽しみ方についてご紹介します。

入場したらまずはレイングッズをチェック

アドベンチャーワールドのエントランスに入ったら、パーク内最大スペースのスーベニアショップ「ユーランド」でレイングッズをチェックしましょう。

そこではパンダ柄の傘や、パンダの白黒模様と耳付きフードが付いたレインポンチョなど、アドベンチャーワールドならではのレイングッズが販売されています。

レイングッズを家族や仲間とお揃いで買えば、テンションも上がって動画や写真映えすること間違いなしです。

屋内エリアにいる動物たちを観賞しよう

雨の日のパンダ

アドベンチャーワールド内には屋根が付いている施設が沢山あります。

そして施設間移動の道の上には屋根が付いているので、雨が降っていたとしても濡れずに楽しむことができるのです。

雨の日のパンダは室内展示で観賞できる

パンダが展示されているパンダラブやブリーディングセンターまでの道のりには屋根が付いているため、例え行列になっていたとしても傘なしで並べます。

雨の日はパンダの屋外展示はありませんが、屋内展示でも元気なパンダの姿が見られるので嬉しいですね。

海獣館ではペンギンやアシカに会える

パンダに引き続き屋内観賞できる施設が海獣館になります。

海獣館では海で暮らす動物のペンギンやカリフォルニアアシカがお出迎えしてくれます。

海獣館にいるペンギンは現在7種類おり、なんと400頭以上もいるのだそうです。

これほどの数のペンギンに会えるのは日本国内でも有数です。

雨の日でも楽しめる海獣館ですが、ここは寒い地域の生き物が集まっている施設であるため館内の気温はかなり涼しいです。

入館の際には雨で濡れた体を冷やさないように気を付けましょう。

雨や水が大好きな動物たちを見に行こう

雨が好きなカバ

アドベンチャーワールドにいる動物たちの中には、雨の日や濡れることが大好きな動物たちがいます。

そんな動物たちが活発に動き回る姿や、水遊び、泥遊びをするシーンが見られるのは雨の日ならでは。

以下の動物たちは雨が好きなサファリワールドの動物たちです。

雨足が強い日には是非会いに行きましょう。

  • ゾウ
  • カバ
  • アムールトラ
  • ホワイトタイガー
  • マレーバク

サファリワールドを濡れずに回るには、ケニア号に乗って回る方法が一番です。

こちらは乗車券など不要で、1周約25分を掛けてゆっくりとサファリワールドを走ります。

ケニア号の窓から雨の日の動物たちを観察しましょう。

屋内でショーやパフォーマンスを楽しもう

イルカショー

ショーやパフォーマンスが観られる施設も屋内開催であったり屋根が付いていたりと、雨の日であっても気兼ねなく観賞することができます。

ビッグオーシャンでイルカショーを観賞

マリンライブが行われるビッグオーシャンはプールの上から客席にかけて大きな屋根で覆われているので、どの席で見ても雨で濡れる心配はありません。

ただし、イルカたちが元気いっぱい泳ぎ回るため、プールの前方席に座っていたら水飛沫が飛んで濡れてしまう可能性があります。

前方の席でショーが観たい方は、予めレインポンチョなどで水飛沫対策をしておきましょう。

アニマルランドではアザラシやコツメカワウソたちのパフォーマンス

アニマルランドのステージも屋内開催です。

かわいい動物たちがぽてぽてと歩く姿がとてもキュートで、ほっこりしながら観賞することができます。

思わず笑ってしまう演出もあるので、誰もが笑顔になってしまうショーになっています。

屋内で動物たちと触れ合おう

モルモットとうさぎ

アドベンチャーワールドでは、イルカや小動物と触れ合えるようなアトラクションがいくつかあります。

屋内型のふれあいアトラクションをチェックしましょう。

イルカやアシカのおやつタイム

イルカやアシカにおやつのお魚をあげることができるおやつタイムは、イルカの場合は屋外になりますが傘をさしての参加が可能なので、雨が降っていても楽しめるアトラクションです。

こちらのアトラクションは両方ともWEB事前予約が必要なので、イルカにおやつをあげたい人は先にWEBチケットを購入しておきましょう。

イルカの場合は雨天でも開催されますが、落雷の恐れがある場合は中止となります。

うさぎやモルモットがいるフレンドハウス

小動物と触れ合える施設のフレンドハウスにはうさぎとモルモットが展示されています。

展示スペースが床から70センチの高さにあるので、車いすの方でも座ったまま触れ合うことができます。

ふれあいには整理券が必要なので、開園からフレンドハウスに行って整理券を発券してもらいましょう。

整理券は先着順になりますので、確実にふれあいをしたい方はお早めに。

カラフルなインコに餌やり体験ができるふれあい広場

カピバラやペリカンがいるふれあい広場では、色鮮やかなゴシキセイガイインコのおやつタイムが有料で楽しめます。

こちらのプログラムはタイムスケジュールが決まっているので、その時間に行けば先着順で参加することができます。

カラフルなインコとのツーショットが撮れれば、画になること間違いなしでしょう。

雨の日のわんわんフレンズはエンジョイドーム2Fで開催

パークで暮らすイヌたちと触れ合える「わんわんフレンズ」は、晴れの日にはわんわんガーデンで開催されていますが、雨の日はアトラクションがあるエンジョイドームの2Fで開催されています。

屋内でもイヌたちは元気いっぱいなので、雨が降っていても元気なワンちゃんたちと触れ合えますよ。

こちらもふれあい体験は先着順で整理券を配布していますので、開園したら先に整理券を発券してもらいましょう。

屋内型アトラクションで大人も子供もはしゃいじゃおう

アニマルファンタジー

エンジョイドーム内には空中サイクリングできるスカイシップ、親子で楽しめるジェットコースターのリトルアドベンチャー、くるくる回るティーカップのアニマルファンタジーなどの屋内型遊具がそろっています。

小さなお子さんしか遊べない遊具もありますが、大人と同伴で楽しめる遊具もたくさんあります。

雨の日でも動物園と遊園地、両方欲張って遊びましょう。

他にも雨天でも遊べるアトラクションは以下の通りです。

  • オーシャンビューホイール
  • 森のなかよしハイキング
  • スカイジープ
  • わくわくキッズジャングル

雨天時に中止になるアトラクションを知っておこう

雨天中止

雨の日でも楽しめるアドベンチャーワールドですが、雨天中止になるプログラムや運休となるアトラクションもあります。

さっきまで晴れていたのに雨が降ってきた…アレって雨でも遊べたっけ!?となって現場で慌てずに済むように、予めチェックしておきましょう。

カバフィーディング

カバにおやつをあげる体験ができるカバフィーディングです。

雨の日好きなカバなら雨が降っていてもおやつをあげられるだろうと思っていたら、公式サイトでは雨天中止とあります。

雨が降っていなければこちらのアトラクションは先着順になります。

参照:アドベンチャーワールド カバフィーディング

BIG ADVENTUREやスペースファイターなどの屋外型アトラクション

屋外にあるジェットコースターのBIG ADVENTUREや、ロケットに乗ってクルクル回るスペースファイターなど、屋根が付いていないアトラクションは雨量にもよりますが、雨天時には運休になります。

アニマルライド

ウマやポニーに乗って運動場を一周するプログラムであるアニマルライドも、雨天は中止となっています。

ホースキャンプを一周する大きい馬の馬車には屋根が付いていますが、こちらも雨天は中止です。

馬場のコンディションもありますが、ウマの体を冷やさないための配慮かもしれませんね。

アドベンチャーワールドは雨の日でも満足度100パーセント!

雨の日のアドベンチャーワールド

アドベンチャーワールドはあらゆる雨対策が万全なので、遊びに行く人たちは気兼ねなく楽しめますね。

雨の日のアドベンチャーワールドが特別である理由をいくつかご紹介しましたが、やはり一番の理由は晴れの日よりも入場者数が少ないことから長い行列待ちなどを気にせず遊べることでしょう。

ゆっくり施設やアトラクションを回れるし、雨の日に元気になる動物たちの姿も見ることができて、普段とは違ったアドベンチャーワールドを体験することができることでしょう。